千葉県松戸市での通所介護ならデイサービスみらくる。お泊りの介護にも対応!

News

« 1 2 3 4 »

創作のお知らせ

創作
2023.12.25

クリスマスカウントダウン

12月1日からクリスマスまでカウントダウンで

ジャンケン景品獲得ゲームを実施します。

この創作は職員が頑張って制作した自信作です。

創作
2023.11.16

12月のカレンダー

12月のカレンダーはクリスマスツリーです。

立体的に作ったのですが正面から見ると

ボリューム感が伝わらないかな?

もう少しギラギラと装飾を沢山付けて欲しかった

のですが皆さん遠慮して素朴な感じに…!

創作
2023.11.06

11月のカレンダー

11月のカレンダーは焼き芋と落ち葉です。

焼き芋を本物と同じ様にアルミホイルに包んで焼いたイメージにしました。

紅葉の時期なので銀杏の葉や紅葉の葉を散りばめ色々な落ち葉をイメージしました。

1年はアッと言う間で今年もあと1ヶ月半になろうかとしています。

寒いイメージのカレンダーになっていきますが皆さん毎月楽しみに作成されています。

また来月もお楽しみに!

創作
2023.10.12

なにやら染めてます

これはなんでしょう?

酢こんぶ?

いいえ、食べれません。

みらくる男子たちが一生懸命白い紙を黒に染めています。

何ができるのかはお楽しみに!

創作
2023.10.12

10月のカレンダー

10月のカレンダーは秋の果物、ブドウです。

ブドウの立体感を出すべく円に切り込みを入れて円錐型に貼ります。

潰れないように土台に丸めたティッシュを貼って、その上に円錐型の粒を貼っていきます。

秋らしい紅葉とぶどうが映えて素敵な仕上がりになりました!

みなさんカレンダー作りを毎月楽しみにしてくださいます。

また来月もお楽しみに!

創作
2023.09.04

9月のカレンダーと壁面

9月のカレンダーは敬老の日です。

かわいいおじいちゃんとおばあちゃんがモチーフです。

みなさんに顔を書いていただきました。

表情にお人柄が表れていますね。

壁面は去年作成したシーサー。

にっこり笑顔でこちらも和みます♡

創作
2023.08.17

こんにちば

ロールピクチャーアートにチャレンジしました!

短く切った紙テープをくるくる巻いて作成するのですが、黒い紙テープがないため染めたりしてチーバくんの目を作りました。

紙テープをじゃばらに折る係、ハサミで切る係、丸める係、埋めていく係、と適材適所なワークバランスで協力して作成していただきました。

完成したものがこちらです!

こんにちば ってセンスもまたいいですよね笑

創作
2023.08.03

8月のカレンダーと壁面

8月のカレンダーは夜の夏祭りをイメージした提灯と、浴衣とうちわです!

帯はリボンで可愛いです!

昔行ったお祭りを思い出すようなデザインですね!

壁面も夏祭り一色です。かき氷、焼きそば、たこやき、、

そして清々しい青空のヒマワリ畑に暑さも忘れます。

創作
2023.07.21

金魚

午前中の手作業の時間、夏らしいものをみんなで作成しようと思い、みなさんで折り紙を折ったりチョキチョキ切ったりしてみました。

切り紙なので、半分に折った折り紙に下絵を書きます。

下絵の時点では何ができるかみなさんもわからず、何ができるの?という気持ちのまま線の通りに切っていただきました。

切ったものを広げてみると、あらびっくり。金魚ではないですか。

額縁を水槽に見立ててランダムに配置すると、これはこれで自然な感じ!

みなさんのおかげで素敵な夏の飾りができました!

創作
2023.07.05

7月のカレンダーと吹き流し

7月のカレンダーはあさがおです。

青とピンクのあさがおが綺麗に咲いた朝を

イメージして創作して頂きました。

昨年創作した吹き流しも一緒に飾りました。

創作
2023.06.09

6月のカレンダーと壁面

みらくるの紫陽花がいっぱい咲いているのと同時に、みなさんにも季節を感じるカレンダーを作成していただきました、

お花紙に花びらをあしらい紫陽花を表しました。カタツムリが可愛いワンポイントですね!

壁面には、カエルと傘も飾りました。

これもみなさんに切ったり貼ったりしていただき可愛いものが出来上がりました。これで梅雨も少しは気分が明るくなるかな?

創作
2023.05.23

可愛い小物入れ

先週と今日と、可愛い小物入れ作りに挑戦したMさん。

これは何でできているかといいますと、、

紙コップです!

余すところなく、持ち手も紙コップの一部でできています。

2種類の小物入れを頑張って作成しました。

さて、帰ってから何を入れようか?ニコニコ笑顔のMさんでした♪

創作
2023.05.05

5月のカレンダーと切り絵

5月のカレンダーは鯉のぼりです。

吹流しと小さい緋鯉の鯉のぼりを

イメージして創作して頂きました。

横には切り絵で大きな鯉のぼりを創作して頂きました。

セットで飾るとより迫力が増します。

ちょっとした遊び心で金太郎を貼り付けました。

創作
2023.03.20

4月のカレンダーと壁面

4月のカレンダーはチューリップです!

最近の桜は早咲きだからと、職員の木下さんが春らしいチューリップにしてくださいました。

3枚の花びらを隣合わせにくっつけて立体的なチューリップになりました。

素敵な花束の完成です♪

壁面は以前作成した桜と菜の花の花道です。

近くの桜並木も少しずつ咲き始めています。

楽しみですね。

創作
2023.03.03

3月のカレンダー

3月と言えば雛祭り

桃の節句なので雛飾りをイメージした

お内裏様とお雛様を折り紙で作り

飾り付けにカラフルな色紙を切り貼りしました。

色の配置に個性が出てどれも綺麗です。

創作
2023.02.08

お花紙アートでだるまうさぎ

今年の干支はうさぎです。

だるまのうさぎさんをお花紙アートにしてもらいました。

このお花紙アートはみなさんの協力でできています。

紙を剥がす係、丸める係、それを台紙に貼る係。。

みんなで協力して作成すると、作品も喜んでいる気がします。

それにしても愛くるしい表情ですね。

次回は何にしましょうか。

創作
2023.02.01

2月のカレンダーと壁面

2月といえば節分です。 

みなさんには節分をモチーフにしたカレンダーを作成していただきました。

鬼の顔は段ボールに赤、青の毛糸を巻いてもらい顔やツノを折り紙で貼っています。

おかめさんの顔をみなさんに書いていただいたので表情がそれぞれ違って豊かです。ひいらぎ、千代紙も好きなところに貼ってもらいました。

鬼は外、福は内と掛け声の聞こえてきそうなカレンダーになりました♪

創作
2023.01.17

1月のカレンダー

新年明けましておめでとうございます。

羽子板バージョンでお正月をイメージしてみました。

皆さん同じものは2つと作れないので

それぞれの個性が表現され芸術的です。

創作
2022.12.24

12月のカレンダー

12月のカレンダーと壁面です。

みなさんにフォトフレームとしてもカレンダーとしても使っていただけるようみんなで考え作成しました。

毛糸をほぐして作ったフェルト玉、星やどんぐり、リボンを飾っていただき大人っぽいフォトフレームが完成しました。

みなさんの笑顔がお見せできないのが残念です。

すごくいい表情なんです!

細かい作業でしたがそれぞれ頑張ってくださいました。

創作
2022.11.01

11月のカレンダー

11月のカレンダーは柿です!

丸い台紙にちぎったお花紙を付けて、柿にします。

枝と葉っぱ、背景の色を貼り、臨場感のある柿が完成しました。

毎月、職員の木下さんが考えてくださりみなさんのいい指の運動になっています。

黄色と水色、柿と葉のコントラストがとても素敵ですね!

利用者さんのTさんは、持ち帰ってお友達に見せるのが毎月楽しみ、と話してくれました。

« 1 2 3 4 »

Contact

当施設や求人に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

047-711-9451

営業時間 9:00~17:00

メールでのお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

047-711-9451