
News お知らせ
イベントのお知らせ
みらくる運動会2024Part2
2種目め✪紅白玉入れ
両チーム30秒ずつ中央のカゴをめがけてどんどんカラーボールを投げ入れていきます☆
一回戦、二回戦ともに赤組(女性チーム)の勝利ヽ(=´▽`=)ノ
続いて3種目め✪ドッジボール対決
両端に別れて椅子に座ったままの対決です。あとは従来のドッジボールのルールとほぼ同じ!ボールを当てられても落ちる前に仲間がとってくれればセーフ!スーパーセーブが何度も出てその度に「わぁ〜☆彡!」とリアクションしてくれるМ子さん(^o^)「ムズカシイわぁ〜、どこを狙えばいいのかしら」といいながらしっかり投げてくれてました✫
こちらは頑張りましたが白組に軍配が上がりました。
そして最後の種目✪パン食い競争
あんパン✯クリームパン✯ピーナツパン、どれが入っているかはお楽しみ(^o^)皆さん狙った獲物をうまく取ろうと頑張る中珍プレーが!!
Fさん!そこはロープです!(*´ڡ`●)美味しい戦いでしたね✯
そんなこんなで大接戦の運動会
今年は☆☆白組の優勝でした☆☆
皆さんお疲れ様でした、また来年も楽しみましょう♪
みらくる運動会2024Part1
今年も恒例みらくる運動会を開催しました。
お昼の芋煮会♡でしっかりパワーチャージ
社長の開会の言葉〜続いて選手宣誓(・∀・)✧
準備運動をして程よくカラダも温まっったところでいよいよ
ʕ•ٹ•ʔ運動会スタートです!
1つ目の種目✪ペットボトルでカウボーイ
水の入ったペットボトルを7本並べて紐のついた輪っかを投げ自分の陣地まで引っ張っていきます。
先に4本取ったら勝ちになります。同じペットボトルに輪っかを投げて相手の邪魔をするのもOK!
ですが皆さん相手の邪魔をするよりも先制点を狙ってせっせと投げては引っ張って〜と必死
そして最後は社長VS佳子さんの夫婦対決✩お互いに一歩も譲らず、同じペットボトルに輪っかを投げては引っ張って邪魔をしてペットボトルがなかなか自陣にこない!
皆さんと一緒に見入ってしまいました(✽ ゚д゚ ✽)
ドキドキハラハラ✧接戦の末白組(男性チーム)の勝利!盛り上がってます、まだまだ続きます。
みらくる納涼祭2024
LIVEヨガにて運動
みらくるクリスマス2023
みらくる運動会2023 part2
みらくる運動会2023 part1
今年もやってまいりました!みらくる運動会!
毎年恒例、お昼の芋煮とおにぎりから始まり元気をつけて午後の運動会に備えます。
今年は赤白男女に分かれます。
まずは選手宣誓から!何度か予行練習をしてもらい本番です。
ラジオ体操、応援合戦で柔軟体操を済ませ早速第一種目です。
第一種目は玉入れです。
たくさん掴んで投げる白組と、地道に投げ続ける赤組!
白組が2回とも勝利でした。
第二種目は万歩計競争です。
一人ずつ万歩計を振って合計点で競います。
こちらも接戦でしたが白組が勝ち!
第三種目は新聞紙競争です。
足の下に長くつなげた新聞紙を引きます。足でたぐりよせて、早く先に置いたペットボトルを倒した方が勝ちです。
はじめてのゲームでしたがみなさん一生懸命足を動かして頑張ってくださいました。両者引き分けで最終決戦!ここで白組が勝ちました。
職員競技では木下さんと金井で綱引きです。
自分の陣地に綱を引き込むのですが木下さんの力が強い!赤組の初勝利にチームがどっと湧きました!
第四種目はピンポン玉入れです。
自分のチームにピンポンが早く5つ並んだ方が勝ちです。
こちらも引き分けで最終決戦に。
なんと白組が早く揃いまたも白組が勝ち。
それでも頑張る赤組!
後半戦へ続きます。
みらくる敬老会2023
みらくる敬老会2023今日は一年に一度お赤飯が出る大イベントの日です。
いつもみらくるを利用してくださるみなさんに感謝の気持ちを込めて、今年も楽しい会を企画しました。
まずは職員からカードのプレゼント。
90歳以上には寿、80.70代のみなさまはとてもお若く元気な方が多いのでいつもありがとう、の言葉を添えて。
卒寿のKさんには前に出て一言いただきました。
このような会に参加できて嬉しい、みんなで元気に通いましょうね。とのお言葉に感動しきりです。
今日は生涯大学よさこい元気会の5名の皆さんにお越しいただき、よさこい踊りを披露していただきました。
オリジナルの曲やよさこいの有名なナンバーに、太鼓と河内音頭と炭坑節の組み合わせ!
みなさんも鳴子を両手に持ち、自然と踊りながら鑑賞されていました。
感動して泣いている利用者さんも。
昔人形町で踊っていたのよ、と座りながらでも楽しい!と喜んでくれたKさん。
前に出て一緒に踊ってくださったMさん。
いつも寝てしまいがちなSさんがずっと鳴子を持って参加してくださいました。
ひとしきり踊った後は、元気会のみなさんも含めて3チームに分かれ昭和クイズ大会をしました。
チキンラーメンの昭和33年当時の値段は?で意見が見事に分かれましたね。
最後の昭和64年は何月何日まで?はみなさん大正解でした。
今日は本当に楽しかったと利用者さんからも元気会さんからもお言葉をいただきうれしかったです。
みなさんこれからもお元気でみらくるに通ってくださいね。
みらくる夏祭り2023 part3
みらくる夏祭り2023 part2
さて始まりました、午後はゲーム大会です。
カラーボール玉入れ、ビアポンビンゴ、スマートボールの3種類を用意しました。3種類のゲームの合計点数が高い方には、なんとココロばかりのプレゼントが!!
そして、最後は射的でおやつをゲットします。
初めてやるゲームもありましたが、日頃からレクに慣れているみなさんにはお手のもの!
カラーボール玉入れは、球の色と同じ穴に入れば100点、金は300、銀は200、黒い穴はすべての点数をリセット、金の球は金に入れば500点!
なかなかはいらないもんだーといいながらチャレンジしてくださいました。
500点いれたTさん、大喜び!
ビアポンビンゴは、いつものビアポンをビンゴに作り変え、社長がお祭り仕様にめでたく装飾してくださいました!
ビンゴを狙うもなかなか難しいのですが、ここではYさんが頑張って高得点をとってくださいました!
スマートボールはみらくる夏祭りの定番で、いつも盛り上がります!この舞台装置も社長のお手製です。
射的は紙コップの色で景品を分け、倒した数でご自分で箱から選んでいただきました。自分で選ぶっていうのがとても良いですよね!
part3につづく
みらくる夏祭り2023 part1
年に1度のみらくる夏祭り!今年も盛りだくさんでお届けします!
今年の目玉は初の駄菓子屋さん!可愛らしいセットで雰囲気をガラリと変えてくれました。
駄菓子屋さんの前に立つのは、浴衣姿がとってもかわいらしいMさん!!
尺八の迫田さんからいただいた浴衣を、迫田さんに着付けしていただきました。
ご本人はとても恥ずかしそうでしたが、一気にその場が華やかになりました。
お祭りは人混みだから苦手と仰るAさんも、ダボスタイルに着替え大変身!
一気に渋さが増してイケオジになりました。
たこ焼きを焼いてくださったのは90歳のKさん!
初めて焼くし初めて食べる、と言いながら楽しそうに焼いてくださいました。
お仕事がとても丁寧!
みらくるの夏祭りはいつもバイキング方式!
今年は アメリカンドック、ポテト、焼きそば、たこ焼き、迫田さんからのきゅうりの漬物、ジュース、かき氷です!
好きなだけ盛って、おかわりにきてね、と伝えるととっても嬉しそうなMさん!おかわりにもきてくださりこのポーズ!
Kさんの焼いてくれたたこ焼きもとってもおいしかったです。
さぁ、お腹いっぱいになったところで、午後はゲーム大会です!
part2に続く
尺八の日
ひな祭りの写真
節分2023
毎年みらくるの節分では、退治したいものを習字で半紙に書き球を当てて破る方式なのですが。
今年はちょいと趣向を変えてみました。
ラダーゲッターで使う3段の棒にクリップをつけ、そこにプリントした鬼たちを差し込みます。
鬼の種類は4種類。赤鬼青鬼、赤塚不二夫さんの書いた小鬼と親鬼。
おかめさんもいれちゃいました。
1分間でカラーボールを投げ、鬼を撃ち落とします!
おかめさんを撃ち落としてはいけません。
はじめだけ、鬼は外!福はうち!という声が聞こえたものの、あとは夢中で投げまくるみなさん。
おかめ以外を倒すのはなかなか難しく、おかめについ当たってしまうことも。
あーくやしい! と言いながら狙うFさん。
スケールの大きいゲームに興奮されていました。
2023新年ご挨拶
みらくる忘年会2022
今日はみらくる忘年会の日です。
今年一年の感謝の気持ちを込めて、みなさんとどんちゃん騒ぎをしたいと考えていました。
先日ダイソーでみつけた日本一周すごろくを用意してもらい、地図好きなMさんのためにみんなで目的地を決めて日本一周をしようと提案しました。
なんとこれまた景品あり。
青森に止まった方はりんごが、京都に止まると黒豆が、新潟に止まるとお粥がもらえます笑
ささやかですがみなさん喜んでくださいました。
すごろくの前に時間があったので、みんなでジャンベという太鼓を叩きました。
手で叩いてもよし、マレットで叩くもよし、みんなで気持ちを一つにあわせて両手を一生懸命動かすことで、達成感と心地いい疲労感がうまれます。
またお時間があったらみんなでやりましょう♪
本年も大変お世話になりました。
2022年12月31日〜2023年1月3日まで年末年始のお休みをいただきます。
来年は1月4日からの営業となります。
年明けにはみなさんと笑顔でお会いできるのを楽しみにしております。
来年もよろしくお願いいたします。
デイサービスみらくる八ヶ崎亭 職員一同
みらくるクリスマス2022
2022年ももう終わり。
今年のクリスマス会はみんなでホッケーのトーナメント大会を行うことにしました。
優勝者にはお菓子の詰め合わせをプレゼント。
みなさん景品があると俄然やる気が違いますね笑
何度も戦い勝ち抜いたMさん、冷静かつ心理戦で見事優勝しました!
クリスマス会後半は
社長によるマジック!なんとスマホから硬貨がでてきます!
そして職員親子による出し物。
今年もピンクレディーのUFOと山本リンダの狙い撃ちです。
利用者さん、物珍しそうな表情でしたがまぁよしとしましょう。
それから、職員によるハンドベル初挑戦。
最後はきよしこのよるを各々の楽器で演奏します。
社長の楽器にはみなさん大喜びで笑ってくださいました。ひとまず大成功ではないかと思います。写真がないのが残念です。
全員参加でロシアンルーレット。みたらし団子の中にワサビ入りを食べたのは誰でしょう。
みんなで笑って騒いだクリスマス会でした。
ハッピーハロウィン2022
ハロウィンって10月の最後の日曜日なのかと思ったら、10月31日なんですね。
何を勘違いしたかわかりませんが、28日にハッピーハロウィンしてしまいました。
例年通り、鏡と面白グッズを机にだしておきます。
一番初めに気づいたのは、お洒落な女子力高いTさん。
あらーなにこれーといいながらパンダを被ってくださいました。
後ろに座っているYさん、ゆずの帽子がとっても似合うこと、、!!
面白好きのFさんも、猫ちゃん眼鏡をつけてみんなを笑わせてくれました。
とってもシャイなMさんは背が高くすらっとしているので、これが似合うよーと勝手に着せられていましたが、素敵に決まりこのポーズ!
みなさんのまた違う一面が見れるのもいいですよね。
今日のゲームはボッチャの白玉をジャックオランタンに見立てた風船に変えて、赤vs黄色で対戦しました。
いかに風船の近くに自分のチームのお手玉を投げるか。あえて風船にぶつけて味方の球に風船を近づけるのもアリです。
簡単なようで頭脳戦ですね。みなさん考えながら参加してくださいました!
みらくる運動会2022 part2
part1のつづき
玉入れの次は万歩計競争です。
一人一人10秒間万歩計を振ってもらい、出た数の合計をチームで競います。
緻密に角度を研究する白組(社長)。
やる気で押しまくる赤組(佳子さん)。
勝ったのはやる気で押した赤組でした!赤強い!
次のゲームは仮装棒サッカーです。
ビーチボールを棒で運びながら、お互いのゴールを守りつつ相手のゴールに点を入れます。
ハロウィンにもちなみ、点を入れられてしまったチームは相手チームから指名を受け仮装をさせられてしまいます。なんとも恐ろしいゲームです。
片側のゴールでは親子対決が繰り広げられ、かなり白熱し両者一歩も引かず、なんと引き分けのまま終わりました。
最後の種目は恒例のパン食い競争!
ヨーイドンで口を開けてパンをゲットします。
今年は入れ歯が落ちることはありませんがやはり歯がないと苦戦するものだなと感じました。歯は大事ですね。
そして女性陣のすばやいこと。逃がさないというオーラがしっかりでてました。
こういう夢中になる時間、大事ですね。
おやつのパンを夢中でゲットし、みなさんご満悦でした。
というわけで今年のみらくる運動会!
勝者は、、、
赤組の勝ち!!
もりもりもりだくさんの1日でしたね。
また来年もやりましょう!
みらくる運動会2022 part1
みらくるで一番盛り上がるイベント、運動会。
毎年運動会の昼食は芋煮会とおにぎりにして、たくさん食べて精をつけます。
みんなでハチマキや赤白帽子を被ります。
学生時代に戻れるよう、娘のセーラー服と息子の学ランも借りてきました。
お二人とも似合います!一番お若いMさん、現役でいけるくらい可愛らしいです!
男性は白組、女性は赤組。
さぁ社長の開会の言葉と共に運動会の始まりです!
ラジオ体操のあとの応援合戦では、職員の木下さんの息子さんが応援団長を務めてくれました。いきなりの依頼にしっかりと答えてくれ、立派なエールを送ってくれました!
第一種目は玉入れです。
カラーボールを頭上のカゴに投げ入れます。
両者接戦で、3回戦行い赤チームの勝ち!
まだまだ対戦は続きます。part2へ!