
News お知らせ
レクのお知らせ
お手玉アタックうちわでブロック
みなさんいつもポーカーフェイスな涼しいお顔で過ごされていますが。
鬼の形相になるときもあるんです。
みんなの仮面を剥がすレク、お手玉アタックうちわでブロックです。
ルールは簡単。
お手玉をカゴに入れる人と、それをうちわで阻止する人。
1分間にできるだけたくさんのお手玉を投げ入れるわけですが、阻止する側も全力なのでどちらも熱い戦いになります。
初めはにこやかにスタートするのですが、だんだん本気になり玉を力一杯投げ入れてくるみなさん。(と、佳子さん笑)
力一杯投げられるとペラペラうちわでは阻止できずに力を込めて跳ね飛ばす私たち。
利用者さんにも阻止側に回ってもらい、お手玉回収に全力で四つん這いになる職員。笑
かなりカオスな状態に!!
エキシビションの夫婦対決も熱い戦いでした笑
いやー笑ったー
テーブルピンポン
面白輪投げ
今日のレクは、社長が考案してくださった面白い輪投げです!
椅子を3つひっくり返し、足に輪を引っ掛けると30.50.100点の得点が入ります。
さらに椅子の足が隣同士くっつくポイントに引っ掛けると、それぞれの得点がプラスされます。(100点の足と50点の足がくっつくポイントなら150点!)
段ボールの上に乗ったら10点。
周りの3つの四角いカゴに入ったらなんとマイナス30点!!
社長、、血も涙もない、、
しかしこれは本気の戦いなので怯えてはいられません!!
みなさん初のゲーム、男性利用者さんも果敢にチャレンジしてくださいます。
普段から家で輪投げをしたり体を動かすFさんは輪投げが得意のようです。
思わぬ落とし穴のマイナス30で持ち点もマイナスになってしまうことも、、
思い通りにいかなくても笑顔で残念がってくださる利用者さんたち。
今日もたくさん燃えました!
さくら通りでお花見散歩
ラダーゲッター
先日、所さんのテレビでこういうのをやっていたよ!と社長と佳子さんが教えてくれました。
ラダーゲッターは、公式戦もあるレクリエーションゲームの1つ。
紐の両端に玉がついたものを投げ、柵に引っ掛ける要領で得点を稼ぎます。
よくよく調べてみると、バウンドしてひっかかるとさらに加点が。
ということで、スーパーボールに穴を開け紐をつけたものを社長が作ってくださいました。
利用者さんも、初めてのラダーゲッター。
男性利用者さんは興味を持って参加してくださいます。
下に落ちるとボヨンボヨン虫のように動くのですこし気味悪いですが、そんな動きにも笑顔を見せてくれるOさん。
1番上の段にはなかなかかかりませんが、それはそれで面白い!
投げ方にもコツが入りますが、意外な動きを見せるので楽しかったです!
みらくる春の甲子園
いよいよ選抜高校野球が始まりましたね!
高校球児の頑張りを見てまたもや触発され、みらくるでも熱い試合を繰り広げました。
木曜日おなじみのマングース対プリンセス。男女対抗です。
前回のみらくる甲子園と違うのは、今回は塁を作成し、ゲーム盤と同じように打者の駒を走らせてみました。
それがなかなか雰囲気が出て良かったと思います!惜しくも3塁まで行ったのに〜なんて本物さながらの悔し方!
男性チームはやはり強く、序盤からポコポコホームランを出し、打者の駒がぐるぐる回ります。
しかし相変わらず名前だけおしとやかなプリンセスチーム、おらおら〜!と言いながらめげずに追いつき、9回裏でさよなら勝ち!!
まさかの大逆転に悔しそうなマングースチームの顔は忘れません。
久々に燃えた闘いでした!
ビーチボールサッカー
いつも通りお昼休みの後は体操から始まり、足を重点的に動かしていただいた後、レクはサッカーをしました。
テーブルの下をゴールにし、3対3で戦います。
椅子に座ったままゴールに押し込むのは至難の技なのですが、みなさん無我夢中で何度もゴールを狙ってキックしてくださいます。
ゴール前には鉄壁のキーパーがいるのでお互いなかなか入りません。
しかしめげずに果敢にチャレンジしてくださり、いやーよく動いた、楽しかったと94歳のHさんに言っていただきとても嬉しかったです。
足を使う運動は限られるので、たまには刺激のあるサッカーもいいかもしれません。ストレス解消にもなったようで、スッキリされた表情の利用者さんが印象的でした。
ゴロゴロギリギリストップ
前回UPしたボットン砲丸投げの別バージョンです。
もともとはテーブル空き缶転がしだったのですが、意外とまっすぐいかないもので、、
見かねた社長がアイデア商品をまた作成してくれました!
キャタピラのような段ボールを、空のペットボトルに巻き巻き。
ペットボトルの中に水を入れて重さを調整!
空き缶よりも安定感があり、テーブルの端ギリギリに止めるにはちょうどいい塩梅の難易度!
まっすぐ転がすよう意識しながら手で押します。
みなさん見守る中、ゴロゴロゴロと音を立ててゆっくりとまります。
はじめは難しかったのですが果敢に挑戦してくださり、ギリギリ成功したのは利用者さんお2人!
職員は記録に届かず残念でしたが、皆さんが喜んでいたので良かったです。
ボットン砲丸投げ
牛乳パック倒し
今日はバレンタインデーです。
みらくるの2人の男性利用者さんはいつも笑顔で、周りのみなさんを優しく気遣ってくださる紳士なお2人です。みらくるの守り神という感じですね。これからもお元気で楽しく日々を過ごしていただきたいと職員一同願っています。
今日のゲームは牛乳パック倒しトライアル!
お手玉で8本のパックを思いっきり倒してストレス解消してもらおう!できれば急ぎ気味で1分半以内に全部倒そうというものです。
手前から順番でなくてもオッケー、牛乳パック目指してたくさん投げて倒していただきます。
腕に自信のある利用者さんも、最後の1本に苦戦して思いの外時間がかかってしまったり、逆にコントロールが良すぎて同じところにお手玉が溜まってしまったり!
おっとりした利用者さんも一生懸命参加してくださいました。
またやりましょう!
お買い物スゴロク
前回、お年玉ゲットゲームのときにお札を作っていてふと思いました。
そういえば、利用者のみなさんは買い物ってしているんだろうか?
いつから買い物していないのかな?買い物楽しいよな、きっと好きだったろうな、、などちらほら考えることが積もり、何かいいゲームはないかなと図書館で探していたら見つけた運命のゲームです。
たくさん買い物マスを作り、また臨時収入マスもあり、たくさんのお札を作り、グループでスゴロクを転がして進めてもらいました。
中でも盛り上がるのは、右隣のグループに1万円マスと、壺を買う50000円マスです笑
ちょうどピッタリゴールに止まらないと上がれないため、行ったり来たりしてお金を稼ぐうちに壺を買うマスで破産してしまうパターンもあります笑
早く上がれたチームは勝ちですが、最終的にお金をたくさん持っているチームが大富豪に認定されます。
やはり手元に現物はないので、買い物をした達成感よりもお金を扱う感覚を思いだされた方が多いように感じました。たくさんのお金を数える時はニコニコしていらした2人の男性チームが印象的でした笑
お年玉ゲット!
ピンポン玉入れ
冬に箱でいただいたリンゴの梱包材、、
何かに使えないかなと12月から考えていました。
こういうの捨てられないって、職業病ですね。
家族も早く捨てろとは言わなくなりました笑。「レクで使うの?」と言うようになり家族の成長を感じます笑
ピンポン玉をワンバウンドさせてカップにinするゲームを作成してみました。
上段と下段の梱包材を繋げて、動きを出すため上段を少し斜めに設定します。
でもそのままだとカップ内におさまらず当たって落ちてしまうため、カップの下に紐を通して入ったら落ちないようにしました。
みなさんの反応もよく、昼休みは積極的に練習してくださり嬉しかったです!
1番入りづらいところは高得点の300点。
白ピンポン9球、オレンジ1球の10球を投げました。(オレンジは点数倍)
みなさん高得点を狙いますがなかなか入らず、300点に当たっても転げ落ちて10点になってしまうパターンもあり、その都度盛り上がります。
写真のこの方はなんと300ゾーンに2つも入れてしまいました!まさかの1000点越えで文句なしの優勝でした!
新春レク 福笑い
マグネットダーツ
人気のレク☆カーリング
週に一度はやりたくなるレク、カーリング。
利用者さんに説明も不要。手軽にできてダイナミック。かつ難易度がちょうど良い。今日はみらくるで人気のカーリングを紹介します!
はじめは紙コップにゴルフボールを仕込んだものを卓上で転がしていました。
しかし力加減によっては紙コップからゴルフボールがゴロゴロゴロ、、
うまくいかない様子を見て、社長がポテチの筒型の箱を改良して作ってくれました。
すごいですよね!何度も何度も試作を重ね、たくさんポテチを食べ、改良に改良を重ねて今の形に至ったそうです。
内部もしっかり作られており、丈夫です。
これを転がして、入れる先は牛乳パックのゴール。
200.300.400点と3箇所。しかし入らなくても大丈夫!50と100点ゾーンもあります。
みなさん抜群のコントロールと力加減でまっすぐにゴールいれていきます。悲しいことに職員の私よりもみなさんの方がお上手です。
職員の木下さんよく見たら片手でカゴ持ちスタイル!
なんと余裕の様子がかっこいい!しかも高得点だ!
今日はマッサージを担当してくださる村田先生もちらっと参加してくださいました。ありがとうございました。
今度は景品をつけてみんなでやりましょうー♪
それまでに腕を上げておきます!!
うさぎとかめスゴロク
今日は脱力系のんびりレク、うさぎとかめスゴロクです。
昔話がありますね、うさぎとかめ。うさぎは足が速いけれど途中で怠けて休んでしまいます。その間にコツコツ努力型のかめが追い抜きうさぎは負けてしまうという話です。
その昔話にちなんで、サイコロが2種類あります。
・うさぎ専用サイコロ…4.5.6のみ。それ以外は休み
・かめ専用サイコロ…1.2.3が2つずつ(休みはなし。普通のサイコロでやる場合は、1と4.2と5.3と6で組み合わせるといいと思います。)
ジャンケンで勝った方からサイコロを振り、うさぎチームとかめチームの競争の始まりです。
どちらも勝率は同じはずなのですが、やはりうさぎが6をだしてしまうとハイスピードで進むので3までしか進めないかめチームはイライラするようです笑。
しかし、うさぎチームは休みが3面あるので休みが続き、かめが進むのを見ると「このサイコロ休みばかりー!」とイライラするようです笑
追いつけ追い越せで名勝負になるかどうかも運次第。
今回は2回ともいい勝負でした!ゴールの時はみんなで手を取り合って喜んでいました。
ボーリング
今日はゲーム三昧!
午前中に入浴を済ませ、今日は木曜日なのでマッサージもなくのんびりした午後。
せっかくだから楽しいことをいっぱいしよう!と今日は3種類のゲームをしました♪
最近流行りのボッチャに始まり、ラップの芯とカラーボールを使ったピンポンゲーム、最後はテーブルホッケーです。
最近木曜日ではこのテーブルホッケーがお気に入りです。
一番盛り上がったのは女性陣vs男性陣のテーブルホッケー。
社長のマングースのようなしつこさと、Fさんのスッポンのような食いつき、アライグマのような愛くるしい顔でゴールを狙うOさんが揃った男性陣。
女性陣は職員2人と最高齢93歳Hさん3人のプリンセスチーム。(しかもまだ92歳だとゆずらない)
死闘を繰り広げましたがやはり女性は強い!!チーム名を決める時点で気づいていたけど、いよいよプリンセスという名が厚かましくなってしまいました。
手に握っている牛乳パックがどんどんヘタヘタになり、社長が新しく丈夫なものを作成してくれました。
またホッケーの時に紹介しますね!
今日の写真は利用者さんの干支がお顔になっています。