
News お知らせ
レクのお知らせ
シューティングゲーム
お日様の下でレク!
ポカポカ陽気なので日光浴しようかと庭に出てみました。
少し風があって気持ちいい!テーブルとお茶も出してアフタヌーンティー気分。
体に染み渡る日光の暖かさが心地よかったです。
昼休みに全員で折った新聞紙の兜を被って写真パチリ★
社長とMさんで兜の取り合い合戦をしてもらいました。
2人とも、キャーキャー言いながら楽しそうに自分の兜を守っていましたが、何がなんでも兜を離さないMさん!諦めかけた社長の隙を見て奪い取る!!
熱い戦いでしたねー!
叩いて被ってじゃんけんぽんも全員参加でおこないました。
外で体操し、たくさん空気を吸い、ボール取りなど体を動かしだいぶ日光浴ができました。
3時のお茶は中に入りゆっくりいだきました。
気持ちよかったですね!またアフタヌーンティーしましょう♪
ひな壇ピンポン〜マイナスやら落とし穴やら
今日は暑い1日でした。テーブルボッチャをしたあと、体操をして今日のゲームに入ります。
今日は立位でのゲームがしたいのでひな壇ピンポンをしようと考えました。
ピンポン玉10球をカゴに向けてワンバウンドで入れます。
以前もやったこのゲーム、しかし今回は違います。
50点と100点カゴの間に、何とマイナス50点が!!
しかも、2つのテーブルを少し離しているため間に落とし穴が!!
レベルアップしたひな壇ピンポンになり、試し打ちの時点からまんまと落とし穴に引っ掛かりました。
みなさんも落とし穴で玉が消える事件が勃発。
めいっぱいピンポン玉を叩きつけ、狙うは100点カゴ。
なかなか思うように入らずやはり職員の私がビリになり利用者さんから「どこねらってんのよ〜」と言われる始末。。
年の功には勝てないですね。出直してきます。ナスやら落とし穴やら
バゴーンでキャッチ
バゴーンでネーミングセンスが大崩壊しております。
玉を台にセットしてピコピコハンマーでバゴーンと台の先端を叩くと玉が飛び、それをキャッチします。
玉込め係と叩く係、キャッチ係が協力して行うゲームです。
みなさんはじめは遠慮して叩いていたものの、慣れてくるとガツンガツン叩く叩く!日頃のストレスを晴らしているのでしょう笑
そしてキャッチ係も動く!みなさん機敏な動きでした。
いつもすぐ疲れてしまう男性利用者さん、こんなに体動かしたのは久々だといいながら笑顔で楽しそうにキャッチしていました!あんなに晴れやかなお顔は珍しく、私たちも嬉しかったです。素敵な笑顔をお見せできないのが残念。。
写真3枚目のおふたり、カメラを向けるとサッと顔を隠している姿が面白かったです。キャッチ
ピタッとボール
準備の段階から、何が始まるのー?という表情でみなさん見守ってくださったので、みなさんにもお手伝いしてもらいました。
養生テープと両面テープを使い、転がしたカラーボールがピタッと止まるようにします。
手前から50点、100点、200点、300点、テーブルの端に小さい500点、さらに両脇にちっちゃい1,000点!
10球転がします。転がし方にもひと工夫が必要で、少し跳ねるように転がすと300点まで届くのです!
絶妙な力加減が必要で、1000点は誰もくっつきませんでしたが500点は2人現れました。
500点についた!、、のにポロッと落ちてしまう場面も。。
動きのあるゲームはみなさん好きですね。
盛り上がったのでまたやりましょう!
ビリヤード風ピンボール
MBC開幕
チーム対抗バッゴー
風船バレー大会起きる瞬間の写真をご覧ください♪
グラグラバランスリング
みんなで協力!カラーボール落とし
YouTubeでステキなレク動画を見つけました。
社長に、この道具が欲しいですーとまたまたおねだりしてみたところ、なんと休日返上で作成してくださり、先日完成いたしました!わーパチパチパチ!!
四角い台に、浮き棒が四辺。色はカラーボールの色と同じ穴にします。
ゲームとしては、みんなで辺を持ち(浮き棒でとても持ちやすい)カラーボールを同じ色の穴に協力していれます。
1分間測って同じ色に入れば+1点。違う色に入ってしまったら-1点。
早速みなさんにお披露目です。
運ばれてくる台を見て、その大きさとカラフルさになんだなんだ?という感じでした。
すぐにルールを理解してくださりいざやってみると、あーこっちよ!そっちじゃない!などキャッキャ言いながら参加してくださるではないですか!
冷静な方もしっかり見極めながら操作され、1分間終わると自然に拍手が出るほど集中されていました。
終わった後は、集中して疲れたけど、、楽しかったぁ〜!!と利用者さんが言ってくださいました。
手を使うため握力が強くなり、みんなで団結することで孤独感を取り除きます。
集中力を持続させ、動体視力の訓練にもなります。
色の識別や理解力につながり、良いこと尽くしの道具です。
みらくるの定番の1つになりますね!
発射台でホールイン
ビニールシートでピンポン玉落とし
飛び越えてボール投げ
真剣卓球
柿宅急便りました!
紙コップ落とし
赤青ホッケー
みらくるW杯
負けられない戦いが、そこにはある
日本中がW杯で盛り上がっています。
利用者さんの中にもスポーツ好きな方がいまして、リアルタイムで応援すると張り切っていらっしゃいます。
私たちもW杯やりましょうということで小規模ですが開催しました。
ほぼPK戦です笑
10本のペットボトルを何回で倒すことができるか!
ビーチボールをシュートするのですが意外とすんなりは倒れてくれません。
少ない回数で倒した方が勝ちなので、なるべく1回でたくさん倒すよう目指します。
8回、5回、そんな中3回で倒した強者が現れました。
1度に4本倒したり、はじを目掛けて斜めに、などみなさんよく考えながらチャレンジしてくださいました。
とても単純なゲームでしたが、とっても盛り上がりました!
ブラボー!!


